• Home
  • CSR
  • 運輸安全

運輸安全

揺るぎない安全輸送

立正グループの新人ドライバーには車輛構造や物性理解から荷役作業まで50項目に及ぶ実技訓練を繰り返し、最低でも3ヶ月間はドライバーとして単独常務させることはありません。ベテランドライバーに対しても、指導員による添乗チェックや安全パトロールを定期的に実施し、「慣れ」による事故を未然に防ぎ、高い技術レベルを維持しています。

安全輸送を支えるために

NASVAインターネット適性診断システム

立正グループでは各事業所に独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA)による、インターネット適性診断システムを導入しています。診断結果からドライバーの特性を踏まえ、指導教育を受けた管理者が適切なアドバイスを行い、安全運転技能の改善を図ります。

点呼・アルコールチェック

各事業所にアルコール検知器を配置し、点呼前に全乗務員に対し、アルコールチェックを完全実施しています。運行管理者・運行管理補助者のもと、立会点呼を行い、運行前に健康状態の確認を実施しています。また、IT点呼の導入を実施し、立会点呼の補完を行うことで、運行管理の強化を図っています。

デジタルタコグラフ・ドライブレコーダー

全車輛にデジタルタコグラフを設置し、乗務員の一日の運行状況を確認しています。速度超過がないか、全乗務員の毎日の記録を管理し、個人評価を行っています。また、ドライブレコーダーを設置し、ドライバーの運転状況を確認するとともに、「ヒヤリ・ハット」映像については、KYT(危険予知トレーニング)の資料として社員に教育しています。

運輸安全マネジメント

立正グループでは運輸安全マネジメントに積極的に取組んでいます。外部コンサルタント会社と委託契約を結び、コンサルタントに毎月の運輸安全マネジメント会議に参加いただいて、適切なアドバイスを求めています。
また、外部監査の実施や講師による管理者研修を開催するなど、安全意識の向上に向けて全社一丸となって取組んでいます。運輸安全マネジメントの取組みとともに、社員に安全意識が浸透し、事故率の低減が図られています。

>> 運輸安全マネジメントの詳細はこちら